割込のタイミングがおかしい
 「パルス、高速カウンタ、キー・スキャン    P452-SET-LB」ではなく、
 ツールバーの割込ボタンでプログラムする割込です。
 TOISTAタイマ割り込みを使用して1ms周期の割込しています。
 4525では正常だが、46K22だと0.5ms周期になってしまう。
内部のクロックが上がったことによる不具合です。
 こちらにつきましては、ライブラリの修正を行いました。
お問い合わせのあった不具合などを記載します。
割込のタイミングがおかしい
 「パルス、高速カウンタ、キー・スキャン    P452-SET-LB」ではなく、
 ツールバーの割込ボタンでプログラムする割込です。
 TOISTAタイマ割り込みを使用して1ms周期の割込しています。
 4525では正常だが、46K22だと0.5ms周期になってしまう。
内部のクロックが上がったことによる不具合です。
 こちらにつきましては、ライブラリの修正を行いました。
「パルス、高速カウンタ、キー・スキャン  P452-SET-LB」
 で、指定したパルス数でタイマーの出力が停止しないという
 事象がありました。
ライブラリ及びヘッダファイルの問題が確認されました。
 現在は修正いたしました。
「4525で通信ができていたI2Cだが、46K22に
 なると書き込みができるが、読み出しができなくなった」
 とのお問い合わせをいただきました。
調査の結果、I2Cの汎用ライブラリ
 「 汎用I2C素子用プロトコル生成ライブラリー P452-I2CPROT-LB 」に
 問題がございました。
 CPUの内部クロックが上がったことによる
 弊害となります。
この問題につきましては、ライブラリを修正いたしました。
未確認情報として、ご利用者様から以下のような
 お問い合わせがございました。
「PIC18F4525についてタッチパネル(RS232C)とI2Cを制御する場合は、
  I2Cを2系統までの制限有との話があったが現在は解決しているか。」
この点につきましては、検証できておりません。
 ご購入の際にはご注意ください。
「D200番以降を含むラダーがHEX変換できなくなっている。」
D200番は保持リレーです。
 DLL側で使用できないようにしているようです。理由は不明ですが、
 現在、変換できるように改良いたしました。
新しいライブラリでは、通信やデバッガを使用していない時は、Hexファイル変換可能です。
 通信・デバッガ使用時はD200番以降があると、エラーを表示し、変換できないようにしています。
(マニュアルを抜粋)
D200~D214 を記憶用メモリーとし、電源断後もその値いを 保持します。
変化があると、保持リレーと保持メモリーは内部のEEPROMデ-タメモリ-に書き込まれ、電源の再立ち上がり時に読み込まれます。
 書き込みに20mS以上かかることがありますので、回路の体内時計がくるいますので、頻ぱんに変化する入出力は避けて下さい。(保持リレーのメモリは電源立ち上げ時に読込まれます。)
註)デバッガを使用する時やシリアル通信を使用するとき、保持(D)メモリーは使えません。
DLLの提供時期によって、タイマーおよび高速タイマ、
 Mリレーのタイマの時間が半分になっている
 ことがあります。
 この点につきましては、内部クロックの増加による
 影響となります。
0.1 秒クロックパルス  M9030
 0.2 秒クロックパルス  M9031
 1 秒クロックパルス  M9032
現在は、こちらの不具合を修正いたしました。
 ライブラリの不具合で、46k22や26K22シリーズの
 時間が速くなる問題がありました。
内部クロックの速度が8MHz(4525)から16MHz(46K22)に
 変わっており、その部分の修正が不十分でした。
現在は、タイマーのライブラリの修正を行いました。
FFhをMOVKコマンドで出力ピンに転送しているのですが、
 実際には3Fhが出力されます。
こちらは、4525および46K22のいずれでも発生する
 不具合です。
 現在のライブラリでは修正しております。
もし、当該の不具合がございましたら
 お手数ではございますが、お問い合わせください。
2014年ごろのライブラリ改訂からチャッタ除去の時間間隔が10msから
 50msに変更されました。
 そのため、従来は、入力の遅延が問題なくても、新しいライブラリでは
 問題が出ることがあります。今後、チャッタ除去の方式を変更することも含め検討中です。
ご迷惑をおかけしておりますが、今しばらくお待ちいただけると幸いです。
スレーブのADCONの設定不良、マスターのADCONの設定不良、
 マスター側のヘッダファイルのバンク切り替え不良
 拡張機能(PIC18F452間通信)における、
 マスター側プログラムのDLLとスレーブ側プログラムの両方に不具合がありました。
これを改善するためには、マスター側プログラムDLLおよびヘッダファイル、
 スレーブ側のHexファイルの修正が必要になります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
 当該事象が確認できましたら、お問い合わせください。